1993年 |
株式会社自然堂(じねんどう)を設立 |
---|---|
1996年 | 極楽湯古川店(FC1号店)をオープン |
1998年 | 極楽湯奈良店(直営1号店)をオープン FC3店舗(大成店、麻生田店、多賀城店)をオープン |
1999年 | 直営店2店舗(福島店、宇都宮店)をオープン FC店3店舗(佐賀店、入間店、取手店)をオープン |
2000年 | FC4店舗(香椎店、鎌ケ谷店、南草津店、南福岡店)をオープン |
2001年 | 直営店1店舗(彦根店)をオープン FC4店舗(名取店、浜松幸店、東大阪店、小倉店)をオープン |
2002年 | 日本証券業協会に店頭売買有価証券として株式を登録 (現 東京証券取引所スタンダード市場) 直営1店舗(幸手店)をオープン FC3店舗(長崎店、枚方店、八戸店)をオープン |
2003年 | 直営店3店舗(柏店、茨木店、堺泉北店) FC店4店舗(長岡店、浜松佐鳴台店(現 RAKU SPA Cafe 浜松)、尼崎店、さっぽろ弥生店)をオープン |
2004年 | 第三者割当増資を実施 資本金13.3億円 直営店1店舗(和光店)をオープン FC店1店舗(仙台泉店)をオープン |
2005年 | 直営店3店舗(大和橿原店、金沢野々市店、横浜芹が谷店)をオープン FC店3店舗(さっぽろ手稲店、仙台南店、吹田店)をオープン |
2006年 | 第三者割当増資を実施 資本金20.3億円 株式会社自然堂を株式会社極楽湯に商号変更(7月1日) 直営店4店舗(豊橋店、青森店、多摩センター店、福井店、津店)をオープン 直営店1店舗(奈良店)をFC化(2010年に再び直営化) |
2007年 | 株式分割を実施(分割比率 1対5) 直営店2店舗(宮崎店、三島店)をオープン |
2008年 | FC店2店舗(福島いわき店、札幌美しが丘店)をオープン |
2009年 | 直営店2店舗(千葉稲毛店、上尾店)をオープン FC店1店舗(福島郡山店)をオープン FC店1店舗(吹田店)を直営化 |
2010年 | FC店1店舗(奈良店)を直営化 |
2011年 | 極楽湯(上海)沐浴有限公司(現 極楽湯(上海)沐浴股份有限公司)を設立 |
2013年 | 第三者割当増資(自己株式処分型)を実施 中国上海市に直営1店舗(極楽湯 碧雲温泉館)をオープン(海外進出1号店) 直営店1店舗(福島店)をFC化 |
2014年 | 直営店1店舗(水戸店)をオープン 直営店1店舗(RAKU SPA 鶴見)をオープン Gokurakuyu China Holdings Limited(香港)を設立 FC店1店舗(浜松佐鳴台店)を直営化(現 RAKU SPA Cafe 浜松) |
2015年 | 中国上海市に直営1店舗(極楽湯 金沙江温泉館)をオープン FC店1店舗(京王高尾山温泉 / 極楽湯)をオープン |
2016年 | FC店1店舗(鷹山の湯)をオープン 中国湖北省武漢市に直営1店舗(極楽湯 金銀潭温泉館)をオープン FC店2店舗(札幌美しが丘店、仙台南店)が閉店 |
2017年 | 新設分割を実施 持株会社制度に移行 株式会社極楽湯を株式会社極楽湯ホールディングスに商号変更(1月1日) 新たに事業会社、株式会社極楽湯(100%子会社)を設立 第三者割当増資を実施 資本金35.6億円 中国上海市にFC店1店舗(極楽湯 川沙温泉館)をオープン |
2018年 | 中国上海市に直営1店舗(極楽湯 嘉定温泉館)をオープン(2月12日) 直営店1店舗(RAKU SPA GARDEN 名古屋)をオープン(6月20日) 中国江蘇省無錫市にFC店1店舗(極楽湯 博大温泉館)をオープン(10月19日) 直営店1店舗(極楽湯 嘉定温泉館)をFC化(10月) |
2019年 | 中国吉林省長春市に直営1店舗(極楽湯 欧亜温泉館)をオープン(1月31日) 直営店1店舗(RAKU SPA 1010 神田)をオープン(3月1日) 株式会社タカチホより事業譲渡を受け直営店5店舗(富谷店、羽生温泉、松崎店、女池店、槇尾店)をオープン 中国上海市にFC店1店舗(極楽湯 宝山温泉館)をオープン(10月1日) |
2020年 | FC店2店舗(福島店、南草津店)が閉店 直営店1店舗(極楽湯 金銀潭温泉館)をFC化(10月1日) 株式会社エオネックス、株式会社利水社、株式会社湯ネックス(一宮店、津幡店)をグループ化(4月1日) |
2021年 |
直営店1店舗(奈良店)が閉店(1月11日) |
計画 | ▼国内
▼海外(直営2店舗、FC8店舗) 【直営】 浙江省杭州市 オープン予定(2020年以降) |
2022年4月4日現在